hatto design blog

平凡な毎日が、私をつくる。

子どもワークショップ「絵の具でTシャツ〜準備編〜」

f:id:hattodesign:20150923141029j:plain

バッグをペイントした要領で、子どもたちとTシャツをつくりました。
甥(5才)と姪(3才)でも楽しめて、あまりお金をかけず簡単に作れるよう、試行錯誤。

以前の記事も参考にどうぞ。

 

f:id:hattodesign:20150923141034j:plain

[用意するもの]

○アクリル絵の具
家にあったリキテックスソフトタイプをメインで使用。
蛍光色は不透明のガッシュですが(家にあったから…)、レギュラーやソフトよりテクスチャがかためで使いにくいかも。色によっても粘度が違います。顔料のせいかな。
リキテックスにはいろいろなタイプがありますが、「布に使う場合はソフトタイプが適している」とメーカーの公式サイトに記してあります。


リキテックス アクリル絵の具 スクールカラー ソフトタイプ 10ml 13色セット

絵の具を買うところから始めるなら、このあたりがオススメです。
ベーシックな色がひと通り揃って容量も少ないので、お試しにベンリ。

単色で一本から購入できるので、色数の多いセットを買う必要はありません。
基本三原色を揃えるなら「アクラクリムソン・イエローミディアムアゾ・フタロシアニンブルーレッドシェード」です(公式サイトより)。
ただ、混色するとどうしても色がにぶくなってしまうので、既存の色を購入した方がキレイです。印刷の特色みたいな感じですね。
紫、ピンク、水色とか…蛍光色は映えるし、ポイントで使ってもかわいい。
たくさん使う色は安価なベーシックスでもいいかも。使ったことないけど…。
マーカータイプなどもあるので、用途に合わせて使い分けると表現が広がりそう。

リキテックス以外にも、アクリル絵の具はいろんなメーカーから出ています。
布専用絵の具なども売っていますが、私の選択肢にはないかな~。


○無地のTシャツ
UNIQLO無印良品などにもありますが、ネットで探すと生地の厚さや色、サイズも豊富。
生地は何色でも大丈夫ですが、まずは白Tシャツから始めてみるのがいいですね。
購入後、制作前に一度洗濯してノリを落としておきましょう。


今回はプリントスターのものを使用しました。ワンコイン以下!(送料別途)

○筆、スポンジ
絵の具をTシャツにのせるためのもの。
紙に描く時のように"のばす"のではなく"叩き込む"ため、筆はすぐ傷んでアホになります。100均のもので十分。たまにハズレを引くとめっさ毛が抜けるのが難点…。
広い面は、化粧用のスポンジが塗りやすいです。100均に大容量パックがあります。

子どもたちは「絵の具が手につくとイヤ」と言って、筆を使いましたが…外で遊んだらドロだらけになるくせに…。
割り箸とか、スポンジに持ち手をつけると使いやすそう。

○クリアファイル
100均でもどんなものでも可。
好きなカタチにくり抜き、型にして、マスキング、ステンシルに使います。
紙でもできますが、すぐめくれたりベロベロになったりして子どもには扱いにくいし、クリアファイルだと繰り返し使うことができます。

○両面テープ
クリアファイルの裏面に貼って簡易シールにします。型がズレないように。
型の端っこをマスキングテープで留めてもいいのですが、色をのせるところと生地の色を残すところの境目に絵の具がハミだす可能性があるので、あった方が仕上がりはキレイ。
100均に貼ってはがせるみたいやつがあります。
※布ではなく紙に着彩する場合はキャンバスである紙自体もはがれてしまうので、マスキングシートを使用してください。

○パレット、水入れ、汚れてもいいタオル
使えればなんでもいいです。
アクリル絵の具は乾きが早いので、道具は"汚れてもいいもの"が基本です。
パレットはラップをかけておくと洗わなくてよくてラク(ラップの上に絵の具を出す)。
使い捨てのペーパーパレットでもいいし、ダンボールなどでも代用できます。
水入れとタオルは筆を洗って拭くためのもの。バケツでもかまいません。ただ大き過ぎると水をひっくり返された時のショックも大きいです…。

f:id:hattodesign:20150923141401j:plain

パソコンで基本の型をつくり、プリントアウトします。
大きく簡単なカタチが塗りやすく、組み合わせも自由にできて、作りやすいです。
もちろんパソコンがなければフリーハンドで可。ただの◯△□だけでも、つみきを作るような感じで楽しいですよ。

f:id:hattodesign:20150923141406j:plain

クリアファイルに油性ペンでトレースします。
どうせ切る時に歪むので、おおまかに。線がダブっても気にしません。
型の周りは大きめにあけて余白を取らないと、塗る時にハミ出してしまいます。
写真は余白がせますぎでした…、天地左右それぞれ3cmくらいはあった方がベター。

パズルのように面付けして、できるだけ無駄がないように。
家のプリンタはA4までしか出力できないのに、なぜかB4のクリアファイルを買ってしまい、面付けがめんどくさかった…。

f:id:hattodesign:20150923141409j:plain

裏面に両面テープを貼ります。
必ずクリアファイルを切り抜く前にテープを貼りましょう。
全面に貼ったものの、切り抜くカタチの周囲だけでよかったかなーと後悔…。
※全面に貼ると粘着力が強すぎたので、部分的に貼ってください。

f:id:hattodesign:20150923141413j:plain

f:id:hattodesign:20150923141416j:plain

ちょっと写真を撮る順番を間違えた感がありますが…、両面テープを貼ったクリアファイルを切り分け、中を切り抜きます。
ハサミでもカッターでも、使いやすい方で。曲線はデザインナイフがあるとベンリ。
刃物は安物だと切れ味が悪いので、ちゃんとしたものを買いましょう。そんなに高くないし。
切ったあとは、別のクリアファイルに貼りつけておくと管理しやすいです。

f:id:hattodesign:20150923141427j:plain

型だけでは出来上がりがよくわからないので、見本をザックリ見せてあげると◯
ただ、まったく同じに作るのはおもしろくないので、あくまでも参考作品程度に。

さて、ここまでは大人が準備するところです。
次の記事で、実際に子どもたちと着彩していきます。